スポンサーリンク

【仕事】命令口調はNGな理由!自分が言われたらどう思う?上司・リーダーだからってタメ口命令形は絶対NG!

仕事
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どうも!keiです!

今回の内容は

「リーダーになったけど気を付けるべき点はあるだろうか?」

「今の私の指示の仕方はあっているだろうか??」

など、リーダーになったばかりでどう指示を出していいのか悩んでしまう人に向けて書いていきたいと思います!

それに加えて、私が実際に仕事で使っているコミュニケーションの考え方を書いていきたいと思います!


この記事のポイントは

・立場を考える
・お互いの役割を理解する事

この2つになります!


会社っていろんな人がいますよね!

年下から年上まで様々な年齢層、考え方がたくさんあります。

その中でも基本的な「立場」について書いていきたいと思います!

考え方次第では、本当に使えると思う考え方なのでぜひ読んでみてください!

職場で上司・リーダーをしているけど人の扱い方で悩んでいる方、相手の考え、言いたい事が理解出来ない、コミュニケーションを取るのが苦手という人は特に目を通しみてください(^^♪

自分がされたらどう思うか、感じるかを考える

まずは私は過去に

自分が何をされて、ムカついたり、不快な気持ちになったか?

を思い出してみます。

例えば

会社の年下の後輩からタメ口を使われてムカついた!(*´Д`)

とします。

自分は後輩にタメ口を使われるのは嫌だ!

という事になります。

なので、私の次の考え方が、

後輩にタメ口を使われるのは嫌だから、
自分も先輩にタメ口を使わないように気を付けよう!

年下にタメ口使われて気分が良い人なんて居ないもんな!

と、なります。

それにプラスして、後輩の話を聞くと、

「僕は年下にタメ口を使われても気にしません!」と話していました。

確かにそうゆう考え方、タイプも居ると思います。

しかし、その考え方はかなりの少数派だと思います。

この後輩にもたくさんの後輩が居ますが、じゃあ自分の嫌いな後輩でもタメ口を受け入れる事が出来るでしょうか?

きっとすぐにキレると思います(笑)

つまり、

好きな人の発言・行動

嫌いな人の発言・行動

では受け取り方が違う。ということになります。

そして自分の考え(後輩からのタメ口OK派など)を押し付けてしまう事で、知らない内に相手( 後輩からのタメ口NG派など )に不快な思いをさせている可能性が高くなっていきます。

つまり、ここまでの話をまとめると、

コミュニケーションを取る為には、
相手の考え方も知る必要がある。

という事と、

自分がされたら不快になる事は、
他人も不快になる可能性が高く、
不快になる可能性があるならば、
安易に自分の考えを元に発言や行動しない事。

この2点になります。

もしこの2点を意識しないと知らない内に周りから人が居なくなる可能性もあるのでぜひ意識して欲しいです。

相手の立場を考える

私はこの記事を書いている時点で29歳(今年30歳)で、仕事でもプライベートでも年上も居るし、年下もたくさん居ます。

私は年齢的に若手でも上の方に入るので、
年上年下関係無く仕事を振ったりしていますが、
ここで意識しているのが

相手の立場になります。

この事を考えるきっかけになったのが、入社4年目ぐらいの時だったと思います。

当時、職場異動した先で、現場のメンバー(当時22歳~58歳)リーダー(当時33歳)の仲がめちゃくちゃ悪かったんです。

そのリーダーはなりたててで、業務を把握するのにも時間が掛かって、少し焦っていたと思います。

そして自分が「現場のメンバーよりも立場が上」と思っているであろう、発言・行動が多々見受けられました。

それが、

20歳以上離れた年上に対する、
タメ口発言と命令口調による指示でした。

そもそも私も「命令口調」が嫌いです。

「命令口調」で指示されて気分良く仕事が出来る人なんていないと思います。

「あ~しろ」
「こ~しろ」
「あれやって」

このような言い方されたら、私は内心

「何様だお前?( ゚Д゚)」

って思っていました(笑)

年下の私でもそう思うってことは、年上のオジサン達なんてきっともっと過激な事を思っていたはずです。

実際に1人から「なんでアイツあんなに偉そうなんだ??」って聞かれた事がありました。

私は当時はうまく答えれなかったのですが、今ならハッキリと答える事が出来るし、このリーダーにも言いたい事がたくさん出来ました。

そして結果的に、このリーダーは「不適任」という形でリーダーを降ろされて、職場異動をしていきました。

しかし、 私はこの職場に異動出来たおかげで

相手の立場を考える

というスキルを身に付ける事が出来ました。

リーダーと現場の仕事とは?

この職場で話をすると、

現場のメンバー(当時22歳~58歳)=指示される側
リーダー(当時33歳) =指示する側

リーダーは「指示する事」が仕事です。
「命令する事」が仕事じゃありません。

リーダーは、指示してメンバーを動かすのであって、命令してメンバーを動かすのでは意味が違います。

そして年下相手になら、百歩譲って多少の命令口調を許されるとしましょう。

しかし、いくら仕事とは言え、年下に命令口調で「あれやれ」なんて言われてる年上からしたら、快く返事が出来る訳無いですよね。

なので、「命令」で動く組織では無く、「指示」で動いてくれる組織をした方がお互い仕事をやりやすくなると思います。

この時に、もし最年長がリーダーをやっていたら、もう少しまとまったチームだったのかなと今では思います。

現場のメンバーは「指示された事」もこなしながら、他の仕事を行ないます。

「指示され待ち」「命令待ち」の時間は仕事じゃありません。

そして「命令される」前に「指示された事」をこなすなどの動きを見せなければなりません。

それに最初っからリーダーが「命令口調」だった訳ではなく、最初は「指示」だったのが、「指摘」なって、最終的に「命令」にさせてしまったという職場の雰囲気がありました。

それに加え、現場のメンバーから

「アイツはリーダーになってから変わった」
「偉そうに見える」
「なんか面白くない」

などの声も実際に聞いた事があります。

しかしリーダーの立場から考えると、

「言いたくないけど言わなきゃイケない。。。」
「なかなかやってくれないな。。。」
「なんでやらんのだ!?」

もしお互いがお互いの事を話し合って、理解しあっていたらどうなっていたでしょうか??

リーダー  「これ忘れないように片付けといてね~!」
リーダー内心「いちゃもんみたいで本当は言いたくないけど、、、。(´・ω・)」

現場  「あ!わざわざありがとうございます~!」
現場内心「言いたくない事を言わせてゴメンね!(;´・ω・)」

とこのように、お互いが理解しあう事が理想だと私は思っています。

自分が言われたら嫌な事を、職場の仲間に言わなきゃいけないという事が結構ストレスになるという事を知って欲しいです。

4.まとめ

自分がされたらどう思い、感じるかを考える
・相手の立場を考える
リーダーと現場はお互い理解しあう事
・リーダーは偉そうにする必要も無いし、

 周りに必要以上に気を遣う必要も無い

以上が、

【仕事】自分だったらどう思う?上司・リーダーだからってタメ口、命令口調はNGな理由!

になります!

いかがだったでしょうか?
実際にこのような職場は結構数多くあると思います。

しかし、立場上指摘しにくかったり、後ろめたさがあったりと様々な事情で言えないことが事がたくさんあると思います。

じゃあどうするか?となると「人間力」を向上させるしかないと私は思っています。

結局は1人1人の気遣いが「良い職場作りの基本」だと私は思っています。

なので、会社の取り組みとして、

リーダー、年上年下、立場、環境などについて、もっとリーダー・現場として、相互理解の研修が充実していたら、このような問題も無く、人間力も磨き上げられて、もっと組織としても、会社としてももっと力を付ける事が出来たのかな。

と思いました。

ここまでお読み頂きありがとうございました!
他にも色々な記事を書いているので、時間の許される限りお楽しみください!(*‘∀‘)

タイトルとURLをコピーしました